会社概要
![]() |
| 創業 | 大正5年(1916年) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 設立 | 昭和40年(1965年) | ||||
| 所在地 |
|
||||
| 休業日 | 原則 日曜・祝祭日、夏季・冬季休暇 | ||||
| 営業時間 | 原則 8:00~17:00 | ||||
| 電話番号 | 06(6581)3621 <代> | ||||
| FAX | 06(6584)1888 | ||||
| mail5@inuico.com 多量な迷惑メールにより予告なくメールアドレス変更を致しますのでご留意ください |
|||||
| URL | http://www.inuico.com/ | ||||
| 概要 |
|
||||
| 資本金 | 2,000万円 | ||||
| 取締役 | 代表取締役 乾 二起 常務取締役 野里 雄二 取 締 役 乾 醇子 |
||||
| 組織体制 |
|
||||
| 社員数 | 15人(2023年1月現在・役員含む) | ||||
| 社是 | 【和】 | ||||
| 社訓 | 日常の七心 ・ハイといふ素直な心 ・スミマセンといふ反省の心 ・オカゲサマといふ謙虚な心 ・ワタシガシマスといふ奉仕の心 ・アリガトウといふ感謝の心 ・ガンバリマショウといふ忍耐の心 ・オシエテクダサイといふ求道の心 |
||||
| 経営理念 | 【関わる全ての人を笑顔に】 | ||||
| 経営目標 | 五方良し 【買い手良し 売り手良し 社内良し 世間良し 始末良し】 |
||||
| 事業目標 | ・工夫し続ける事で 古き良きを維持する ・お得意先様に寄り添い続ける事で 現在を善導する ・挑戦し続ける事で 未来を創造する ・存在し続ける事で 社会的責任を遂行する ・五常を追求し続ける事で 人間として成長する |
||||
| 社長ブログ | @ツギ 小さな会社の永続経営ブログ 【経営者・管理者・後継ぎの仕事術】 |
||||
| 社長著書 | 幻冬舎『小さな会社の「永続経営」』
著書をご紹介頂いたページ |
||||
| 社長記事 | 事業承継ラボ様<2021/5/11> | ||||
| 取引先他 | こちらをご確認ください |
社業、代表者 及び 背景の変遷
| 西暦 | 代表者 | 内容 | 背景 |
|---|---|---|---|
| 1916 | 乾 玄三郎 | 21才で新川町(現在の難波中)にて亜鉛引鉄板卸 乾商店を創業 | |
| 社員は50名を超え 輸出まで手掛ける | |||
| 1930 | 乾 ミカ | 初代玄三郎死去に伴い妻ミカが2代目に | 昭和恐慌 |
| 1943 | 太平洋戦争激化に伴い一旦閉鎖 同年 2代目ミカ死去 |
||
| 1951 | 乾 二年 | 3代目二年が西区境川にて再業 | |
| 1959 | 現在の本社(西区千代崎)へ移転 | ||
| 1961 | 木津川が氾濫し商品が水没 | 第二室戸台風襲来 | |
| 1962 | 乾 旬子 | 3代目二年死去に伴い妻旬子が4代目に | |
| 1965 | 株式会社 イヌヰ商店 設立 旬子が代表取締役に就任 |
いざなぎ景気 | |
| 1967 | 5代目喜久雄が入社 | ||
| 1989 | 乾 喜久雄 | 5代目喜久雄が代表取締役就任 4代目旬子は取締役会長へ 現社名 株式会社イヌヰへ改称 |
|
| 1991 | 第1回SEEDING-10を西区モーダホールにて開催 | バブル景気 崩壊 | |
| 1992 | 港区市岡元町に現配送センターを設置 第2回SEEDING-10を配送センターで開催 |
||
| 1995 | 阪神淡路大震災 | ||
| 1999 | 6代目二起が入社 | ||
| 2002 | 4代目旬子死去 | ||
| 2005 | 独自販売管理システム稼働 | ||
| 2008 | リーマンショック | ||
| 2012 | 乾 喜久雄 乾 二起 |
6代目二起が代表取締役社長 就任 5代目喜久雄は代表取締役会長へ |
|
| 2016 | 創業100年に際し記念事業を実施 | ||
| 2018 | 乾 二起 | 5代目喜久雄が相談役へ | |
| 2019 | 6代目二起が著書を幻冬舎より出版 『なにわの6代目社長だから言える 小さな会社の「永続経営」』 (アマゾンページ) 5代目喜久雄死去 |
||
| 2020 | 本社改修(集会室・D練習場) | 新型コロナウィルス |
動画 「イヌヰの100年」
創業当時の新聞広告
会社ロゴ【100年以降使用】

マーク【100年以降使用】





