褪色について
塩ビ製品だけでなく、窯業系の製品まで、太陽の紫外線等により劣化していきます
この劣化は表面だけにとどまりますので、製品自体に何ら問題はないのですが、
目に見えて劣化がわかるようになってしまいます
これが、褪色です。
全ての製品の表面に付着している色素が落ちていき、色が薄くなっていきます
例えば、グレーパイプでしたら、パイプの部分の表面に出ているグレーの色素が
落ちていき白くなっていくのです
他には、カラーベスト等の屋根材のクロの表面においても薄くなっていきます
この劣化の度合は商品によって異なりますが、いずれは劣化するものなのです
そこで各メーカーが開発しているものとして、高耐候処理製品があります
この高耐候処理は、表面をコーティングすることにより紫外線等による
褪色を遅らせることができます
但し、遅らせるだけですので、その点は御注意下さい
又、塩ビ製品でよく問題とされる点として、パイプと部品の褪色の早さが異なる
ことが挙げられます
これは製造方法の違いによって起こることで、
パイプは押し出し法で成型されていきますが、部材は圧縮によって成型されるのです
圧縮の方がもちろん紫外線には強いので、年数が経つとどうしてもパイプ本体と
部材で色の差が生まれます
この色の差によってクレームがあることが否めません
しかし、この点におきましても、各メーカー共パイプ本体が色落ちしないよう
商品開発を進めております。
いずれに致しましても、自然の力とは恐ろしいもので、劣化は避けられない
ことなので、使用される方はその点を御留意ください